<1u 自意識
〜8、「破壊」
| こうした社会では法律といえども、 個人の内面から発するものにはならない。 それは、みんなという、儒教道徳の延長として、 その強制、個の破壊として社会を支配している ものなのである。 だから、論理的で理性的であるはずの法律というのが、 実際はタテマエと飾(かざ)りにすぎず、内実はいつもコネと 談合、そして「みんな」という無意識の情緒が、 社会を支配し、強制し続けている。どこにも「個人」というのが 存在しないのである。新聞もマスコミも映画も小説も、 すべてがそうである。つまり、偽りの世界である。 コピーとパクリ、ナリスマシだけで成り立つ世界である。 他力本願である以上、そうなるしか無いのである。 それをみんなが願い、そして政府が誘導し続けて きたのである。数百数千年に渡ってである。 それは日本の自然環境や風土、そして生存の様式と 密接に関係しているのである。 だからまた、それが自覚も意識もされることもなく、 そのまま、ずっと続くのである。文化や伝統、のみならず、 感じ方や情緒、思考パターンに至るまで、まるごと、 何もかもがそうなのである。だから、それが意識される ということが無いのである。 自意識というのが自覚されようがないのである。 あまりにも当然の常識に誰も疑いをいだかないのである。 もしもそれに疑惑をいだくとなると、 この社会自体が成り立たなくなるのである。 この社会が前提としてきたものが破壊されるのである。 だから誰も疑ったりしないし、疑うことも出来ないのである。 個人というのが存在しない。 肉体としては存在しても、精神としては存在しないのである。 だから、義務も責任も、周りのみんなに対してであって、 それが、自分自身に対してはどうなのか、というのが、 いつもアイマイでぼんやりしたままなのである。 |