index < 日誌 <z自意識< 「変異」p5/


 
2、衝動。



しかし、それは同時に自分の中にあって、自分でもよくわからない部分なのである。だからまた、その理由というのが、どのようにも言うことができるし、また、その理由のすべてが正しいとも言えるし、正しくないとも言えるのである。

自分でもよくわからないというのは、こういうことなのである。何とでも理由づけができるし、そしてまた、それを何とでも否定出来るということなのである。だとしたら、それは、もしかすると、なんらかの「理由」というのとは何か別のものかも知れない。「理由」以前の本能とか衝動、情緒や気性といったものかも知れないのである。

もともと自分の中にあったもの、あるいはそれ以前から、自分が生まれる前から自分のものとしてあったもの、ということである。自分であるにもかかわらず、自分ではどうにもならないもの、自分でない部分。自分と外の現実が交流し合って一体となった状態。精神というのが自分のものとも、現実のものとも、どちらとも言えず、それらが一体となって融合した状態。まるで意識が届かず、意識がまわりの世界にすっぽりと覆い尽くされて、身動きできなくなった状態である。


戻る。             続く。

index < 日誌 <z自意識< 「変異」p5/